商業登記申請システムの最新版を本日リリースしました。主な改修内容は、以下の通りです。
2025.3.24更新
Ver2025.0313.0002のリリースで、下記事象が不具合として発生したため、Ver2025.0324.0001として修正版を提供しました。
- 事件一覧画面を初期表示する時に発生するエラーを修正しました。
- 本店移転画面にて、移転先の入力から郵便番号を自動設定できない状態で、「登録」ボタンを押した時に発生するエラーを修正しました。
- 1.登記情報請求
-
- 3月30日登記情報提供サービスで行われる、クレジット決済におけるEMV3-Dセキュアの義務化
に伴い、次の変更を行いました。
①3月30日まで、登記情報請求画面で、その旨の注意を表示します。
②3月30日以降、対策版をリリースするまで、商業システムからの登記情報請求機能を停止します。
※登記情報提供サービスのHPで使用するID及びパスワードを確認する方法
登記情報取込画面の右上[利用者登録]ボタンをクリックしてください。
画面が開いたら、パスワード欄をダブルクリックしてください。
- 2.請求連携
-
- 請求システムの報酬基準額タイプの設定方法の変更に伴って、請求連携時に商業システムから送信する報酬基準額タイプの設定方法を変更しました。
前)得意先毎の報酬基準額タイプを送信します。
後)請求システムで、(現行の)得意先毎の報酬基準額タイプ + 資格者毎の報酬基準額タイプを設定するようになりました。そこで、
→資格者毎の報酬タイプが「標準パターン」以外の時は、資格者の報酬基準額タイプを送ります。
→資格者毎の報酬タイプが「標準パターン」の時は、得意先毎の報酬基準額タイプを送ります。
- その他法人(一般法人以外)の登記の事由「管轄外(又は管轄内)の主たる事務所移転」を請求システムへ連携する時に設定する「種別」の誤りを修正しました。
- 3.持分会社から株式会社への組織変更
- 「持分会社の組織変更(持分会社→株式)」画面の入力のうち、株主台帳画面で「株式種類」の選択肢を表示しない不具合を修正しました。
- 4.法人台帳
- NPO法人の任期満了日に対して、役員任期満了日到来通知に通知されるように改修を行いました。
- 5.変更登記
-
- 登記の事由「募集新株予約権の発行」の入力で、コピー→貼付けは、クリップボードを使う方法へ変更しました。
- 登記の事由「募集株式発行」の登録画面の「株主名簿セット」ボタンの動作において、株主基本台帳で登録した氏名が法人であると判断した場合、「商号(名称)」列へ転記するように修正しました。
- 合同会社の登記の事由「資本金の額の変更(増加の場合)」の登録画面の「雛形セット」ボタンで出力する文を修正しました。
誤:② 資本金及び資本準備金の額~
正:② 資本金及び資本剰余金の額~
- 6.登記すべき事項
-
- 監査法人の登記の事由「社員の変更」で、加入欄に記入した者は、登記すべき事項の原因欄に「○年○月○日加入」と出力するように修正しました。
- 株式会社、特例有限会社、持分会社の登記の事由「支店の地番変更」で、登記すべき事項の原因欄を修正しました。
誤:年月日営業所変更
正:年月日変更
- 7.台帳更新
- 士業法人の登記の事由「社員の変更」の結果を台帳更新したとき、代表資格が正しく転記されない不具合を修正しました。